令和3年度
日創研姫路経営研究会 会長 河﨑 廣信
謹賀新年 明けましておめでとうございます。
2021年度の日創研姫路経営研究会の会長方針は、
コロナを経営革新の機会にしよう!
~いまこそ100%黒字化を目指して~
コロナ禍において・・・厳しい状況は続き、先行きは不明確です。
しかしIT技術(テレワーク等)が進んだ !ようやくIT技術に追いついた!
振り返ると前年度は素早く行動し、情報共有をしながら変革できた年でもありました。多くの体験を活かして2021年度もさらに前を向き 共に学び共に栄える!の追求です。
会長方針は
コロナを経営革新の機会にしよう!
~いまこそ100%黒字化を目指して~
7つを具体的方針としています
方針1)分かち合える委員会づくり(委員会運営)
・毎回1名から2名の方に自社事例発表(経営計画書フォーム使用)
・出席10名以上
・共に学ぶ仲間5名
方針2)学ぶ仲間の輪を広げよう(総務委員会)
・他経営研究会への企業訪問
方針3)「13徳目」と「理念と経営」を活かそう(公式教材活用委員会)
方針4) コロナ禍で「結束」を創るリーダーシップ(リーダーシップ委員会)
・未曾有の危機を乗り越える為に何より必要なもの・・・それは組織の「結束」
”全社員を巻き込む仕組みを構築”
方針5)コロナ禍だからこそ経営理念を深めよう(経営理念委員会)
・経営理念に基づいて経営判断をされ、それが機能的に働いた事例から、 その重要性を学ぶ
・進みゆくデジタル化を理念実現の為に学ぶ
方針6)コロナ禍だからこそ財務戦略を考えよう(経営戦略委員会)
・財務を学ぶ5時間セミナー
方針7) 10年という節目を創ろう(初代理事メンバー)
・11月設立記念例会
以上となります。皆様、令和三年度もどうぞ宜しくお願い致します。