『思いっきり、お互いの頑張りを称えあおう!』
アワード表彰の際は受賞者に
大きな歓声や鳴り止まない拍手が沸き起こり
また、歓喜のあまり涙する場面等あり
最高の締めくくりとなりました。
『思いっきり、お互いの頑張りを称えあおう!』
アワード表彰の際は受賞者に
大きな歓声や鳴り止まない拍手が沸き起こり
また、歓喜のあまり涙する場面等あり
最高の締めくくりとなりました。
9月3日姫路労働会館にて
2013年度第2回目の新入会員オリエンテーションを開催
お馴染みの、紙芝居方式による説明
何にでも、アイデアとユーモアが大切です♪
喜多村事務局長による、会則などの説明
姫路経営研究会の最大のメリットである、先輩経営者から経験談が聞ける
創業者は創業者の、後継者は後継者の苦労や経験談を直接聞けること
自分たちが、今辛いと思っている経験談を
姫路経営研究会 赤鹿会長にお話しいただきました。
皆さん、悩んで苦労して
様々な「意思決定」があり
そして今がある!
勇気と元気をいただきます
ディスカッションでは、新入会員さんを中心に入会してきた目的や
経営でのお困りごとなど、皆で話しました。
悩みは尽きることはありませんが、
もしかしたら
価値観が明確になることで少し解消されるのかもしれませんネ
先輩会員たちにも、気づきの多いオリエンテーションとなりました
目的を明確にし「共に学び、共に栄える」
初心の大切さ、仲間はありがたいです
2012年度姫路経営研究会の通常総会と最後の例会が
アーヴェリール迎賓館で開催されました。
総会では定款変更や次年度の方針及び予算や事業計画などが諮られ、承認いただきました!
そして例会では一年間の振り返りや頑張った会員や委員会に光をあてる「姫路アワード2012」が開かれました!
総会を担当下さった総務委員会さんと
12月例会を担当下さったリーダーシップ委員会さんとが受付をしてくださっております!
まずは総会です。次年度も学び多き事業が盛りだくさんです!
例会は藤井副会長の乾杯挨拶より始まりました!
司会はリーダーシップ委員会の衣笠さんです! 「かんぱーい!!」
一年間の振り返りビデオが流れたあとは、アワードが始まりました!!
↑ ★★拡大賞のみなさま★★
↑ ★★優秀出席賞のみなさま★★
↑ ★★総合MVPのみなさま★★
↑ ★★最優秀委員会賞(理念委員会)のみなさま★★
↑ ★★最優秀貢献賞(リーダーシップ委員会)のみなさま★★
↑ ★★委員会賞(各委員会よりお一人選出)のみなさま★★
戦略委員会の松本さんはどこ・・・・・
熊本より急いで帰ってきてくれ、間に合いました!!よかったよかった!!
↓ そして何より嬉しい「新入会員」の皆さまです!ご参加ありがとうございます!
つづきまして次年度の委員会メンバーの紹介
↓ 松本委員長率いる次年度リーダーシップ委員会
↓ 今宿委員長率いる次年度理念委員会
↓ 松本委員長率いる次年度戦略委員会
つづいて「25TT」という8か月にわたる研修を修了された「戦士」たちの紹介
まずは8か月間頑張った戦士たちに会長より労いの言葉が送られました
多くの気づきと学びを得られ、経営者・経営幹部として一段と大きくなられたことでしょう!
感想を一言づつ頂きました!
この流れでいくと・・・・・・つづいては来年に26TT研修に参加される皆さんの紹介です!
↑ お一人だけ「下を向いて」いますよ!!???
最後には山下監事より締めの挨拶を頂きました
姫路経営研究会が設立されて初年度という重要な一年間でした。
赤鹿会長をはじめとする執行部の方々が、決して日の当たることの無い「影の部分」でご尽力いただきました。
そして委員長、副委員長、幹事を中心に会員お一人お一人が積極的に参加参画くださった事で
山下監事の言うように全国の経営研究会で一番活性化したのではないでしょうか。
この「良き会風」をさらに強めるべく来年も「共に学び共に栄える」という理念のもと
実践的な学び舎として、しっかりと学んでいきましょう!!
最後に、今回の総会&例会を設営運営くださった総務委員会とリーダーシップ委員会の皆さま!
ありがとうございました!!素晴らしい締めくくりとなりました!!
2013年度もよろしく!!
8月21日に姫路労働会館にて
「新入会員オリエンテーション」が行われました
前回は3月にありましたが、参加できなかった方や
それ以降に入会された方々が多数ご参加くださいました!!
![]() |
開始前、総務メンバーがしっかりと
準備してくださっております |
![]() |
いよいよスタートです |
![]() |
![]() |
赤鹿会長のご挨拶 | 総務委員会 白石さん(左) 上田委員長(右) |
![]() |
我らが事務局長!
熱く、そして丁寧に説明してくだいました!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
↑嵯峨山さん・・・よそ見禁止です(笑)
後半はディスカッションを交えながらの学びとなりました |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回あらためて感じたのは、いずれの経営者も業種業態は違えど
やはり同じような悩みや苦しみを抱えながら経営をされているという事です
「学ぶ事がすべての基本と考える・・・・」
お一人でも多くの方と、共に学びを共有しながらより良い会社造りをしていきましょう!
ご参加下さいました皆様そして総務委員会の皆様!
本当にありがとうございました!!
![]() |
総務委員会の若きエース、小倉さんによる元気な理念唱和 |
![]() |
![]() |
会員の皆さんも大きな声でご唱和くださいました! | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上田総務委員長による進行 |
![]() |
心配そうに会場全体を見渡す喜多村事務局長 |
![]() |
![]() 事務局長より中間決算などについて報告されています
|
![]() |
今回は次年度の理事役員人事も承認いただきました!
![]() |
![]() |
そして新入会員の認証状授与も行われました!
新しい仲間は本当にうれしいものです!
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
総務委員会さんの設営でアワード中間報告がありました
小林さんの司会にはじまり映像もあり楽しかったです
|
![]() |
![]() |
総会は、会にとって非常に重要な位置づけですので
会員の皆様におかれましては是非今後とも出席下さいませ!!
|
![]() |