日創研姫路経営研究会
2014年度リーダーシップ委員長方針
委員長予定者 田中勇一
「惚れこまれるリーダーになろう!」
【委員会運営方針】
黒字85%企業に挑戦するためには、社内が真に協力しあう体制を作らなくてはなりません。日々の企業活動で、心を一つにして協力しあう社風に改善するもっとも近道は「13徳目朝礼」の導入です。
本年度リーダーシップ委員会では、13徳目朝礼がもたらす社風改善の効果を調査し、経営研究会内部でその効果を共有することで、前年度に引き続き徳目朝礼の導入を、強く推進致します。
また協力し合う会社組織には、幹部、社員の心に強い成功イメージを抱かせ、戦略を決定し、実行時には励まし続ける強いリーダーの存在が不可欠です。幹部や社員が、共感して惚れてついていきたくなるリーダーの姿とはどんなものかを学ぶ機会を設けて、経営研究会のメンバーと社員だけでなく、我々と関わる人々と一緒に学び、熱い想いを共有したいと思います。
【事業目的】(本年度ゴール)
1. 過去一年以内に「13の徳目朝礼」を導入した会社にアンケート実施して、社風改善にどのような効果があったかをレポートにまとめる。普及率を前年調査よりさらに10%アップさせる。
2. 経営者・幹部・社員が三位一体となって大きな目標を達成することの達成感、楽しさ、やりがいを強く感じてもらい、三位一体経営を真に実現するリーダーシップを身につけてもらう。
(特別例会 動員目標840名、会員出席率100% )
3. 委員会メンバー同士が委員会活動を通して、深く関わり合い、「共に学び共に勝つ喜び」を分かちあう。(委員会出席率70%目標)