
グループを3人の少人数に分けて、リーダーを決め議論の活性化につなげていく方法と、
全体発表を3人にして頂き、各社それぞれ異なる切り口の発表により、
理念について様々に学んでいきます。

他社の理念を聴くことがものすごく学びになるのです。

3名ありました。




その後のフリーディスカッションにおいて、理念や経営課題を議論し、
深めることができました。
次は、幹部社員さんと一緒に参加する事を勧める旨を案内文章に入れる
などして学ぶ機会を増やしていきます。

書写山、円教寺で学んだ理念発表会でした。
参加方法はお知り合いの
日創研姫路経営研究会会員にご相談下さい。
お電話でのお問い合わせは…
【事務局】電話 079-273-0125(大和美術印刷株式会社内/担当:篠田)